12月01日(月) 15キロジョグ130分・CDホール&オーツ、沖縄ソング集
12月02日(火) 12キロジョグ105分・スージークアトロ、60年代ポップス
12月03日(水) 15キロジョグ130分・エアサプライ、スージークアトロ
12月04日(木) 12キロジョグ105分・バート・バカラック集(平賀マリ子)
12月05日(金) 15キロジョグ130分・ケニーG(デュエット)、これ良い〜
12月06日(土) REST・ギター練習曲「パリの散歩道」難しいが頑張る
12月07日(日) 11キロジョグ85分・久し振りの河川敷走、満月と輝く星
12月08日(月) 15キロジョグ130分・ケニーG(デュエット)ABBA(ベスト)
12月09日(火) 11キロジョグ75分・走る、という感覚が戻ってきている
12月10日(水) 15キロジョグ130分・長時間走は精神鍛錬(我慢強さ)
12月11日(木) 11キロジョグ72分・自然に任せて走る、すごく良い感じ
12月12日(金) 15キロジョグ130分・6連走は大丈夫、今宵はボクシング
12月13日(土) REST・走らない朝はノンビリ、でも少し物足りないわ
12月14日(日) 11キロジョグ70分・怪我以降の最高RUN、すごく嬉しい
12月15日(月) 15キロジョグ130分・チャイコフスキーを聴きながら走る
12月16日(火) 11キロジョグ70分・二日前と同タイム、シャキッとするわ
12月17日(水) 15キロジョグ130分・ノラジョーンズを聴きながら走る
12月18日(木) 5キロジョグ33分・ふくろはぎにピリッとくる、中止する
12月19日(金) 大事をとってレスト、歩くのは問題ない、様子をみる
12月20日(土) REST・前回痛めたことを教訓に、一週間位は脚休
12/01〜12/10=ジョグ09日間121キロJog
12/11〜12/20=ジョグ07日間083キロJog
怪我をするまで走ってしまう、そういう人間なのだ。まだ出来る、もっと
出来る、今度は大丈夫と考える。あるいは何も考えない。
それは何故か?ある意味の向上心だが、その中身はチョコレートが
溶けたようなドロドロの欲深さや、おかめ納豆のようなねっとりと糸を
引く執着心である。そういう自我が強すぎるために、自分に都合よく
RICOHコピー機のように拡大解釈したり、縮小解釈するのである。
あらためてよく考える。練習において大切なことは3つあるのだ。
1.練習から逃げないこと
2.自分の身体を知ること
3.体調にあわせて練習を調整すること
僕の場合いつでもそうだが、2と3に問題がある。
さて、ここからは前回の轍(てつ)は踏まないようにしよう。
01月ジョグ22日間110キロJog( 110K)
02月ジョグ20日間129キロJog( 239K)
03月ジョグ26日間200キロJog( 439K)
04月ジョグ26日間240キロJog( 679K)
05月ジョグ24日間240キロJog( 919K)
06月ジョグ06日間043キロJog( 962K)
07月ジョグ10日間044キロJog(1006K)
08月ジョグ10日間056キロJog(1062K)
09月ジョグ10日間087キロJog(1149K)
10月ジョグ08日間032キロJog(1181K)
11月ジョグ26日間235キロJog(1416K)
12月の目標/ちゃんとちゃんと治してから、走りま〜す!
人を高めるのは、苦難でなくて回復である。
クリスチャン・N・バーナード(心臓外科医)

来年の目標は、5年振りレース復帰と手話1級です!
12月02日(火) 12キロジョグ105分・スージークアトロ、60年代ポップス
12月03日(水) 15キロジョグ130分・エアサプライ、スージークアトロ
12月04日(木) 12キロジョグ105分・バート・バカラック集(平賀マリ子)
12月05日(金) 15キロジョグ130分・ケニーG(デュエット)、これ良い〜
12月06日(土) REST・ギター練習曲「パリの散歩道」難しいが頑張る
12月07日(日) 11キロジョグ85分・久し振りの河川敷走、満月と輝く星
12月08日(月) 15キロジョグ130分・ケニーG(デュエット)ABBA(ベスト)
12月09日(火) 11キロジョグ75分・走る、という感覚が戻ってきている
12月10日(水) 15キロジョグ130分・長時間走は精神鍛錬(我慢強さ)
12月11日(木) 11キロジョグ72分・自然に任せて走る、すごく良い感じ
12月12日(金) 15キロジョグ130分・6連走は大丈夫、今宵はボクシング
12月13日(土) REST・走らない朝はノンビリ、でも少し物足りないわ
12月14日(日) 11キロジョグ70分・怪我以降の最高RUN、すごく嬉しい
12月15日(月) 15キロジョグ130分・チャイコフスキーを聴きながら走る
12月16日(火) 11キロジョグ70分・二日前と同タイム、シャキッとするわ
12月17日(水) 15キロジョグ130分・ノラジョーンズを聴きながら走る
12月18日(木) 5キロジョグ33分・ふくろはぎにピリッとくる、中止する
12月19日(金) 大事をとってレスト、歩くのは問題ない、様子をみる
12月20日(土) REST・前回痛めたことを教訓に、一週間位は脚休
12/01〜12/10=ジョグ09日間121キロJog
12/11〜12/20=ジョグ07日間083キロJog
怪我をするまで走ってしまう、そういう人間なのだ。まだ出来る、もっと
出来る、今度は大丈夫と考える。あるいは何も考えない。
それは何故か?ある意味の向上心だが、その中身はチョコレートが
溶けたようなドロドロの欲深さや、おかめ納豆のようなねっとりと糸を
引く執着心である。そういう自我が強すぎるために、自分に都合よく
RICOHコピー機のように拡大解釈したり、縮小解釈するのである。
あらためてよく考える。練習において大切なことは3つあるのだ。
1.練習から逃げないこと
2.自分の身体を知ること
3.体調にあわせて練習を調整すること
僕の場合いつでもそうだが、2と3に問題がある。
さて、ここからは前回の轍(てつ)は踏まないようにしよう。
01月ジョグ22日間110キロJog( 110K)
02月ジョグ20日間129キロJog( 239K)
03月ジョグ26日間200キロJog( 439K)
04月ジョグ26日間240キロJog( 679K)
05月ジョグ24日間240キロJog( 919K)
06月ジョグ06日間043キロJog( 962K)
07月ジョグ10日間044キロJog(1006K)
08月ジョグ10日間056キロJog(1062K)
09月ジョグ10日間087キロJog(1149K)
10月ジョグ08日間032キロJog(1181K)
11月ジョグ26日間235キロJog(1416K)
12月の目標/ちゃんとちゃんと治してから、走りま〜す!
人を高めるのは、苦難でなくて回復である。
クリスチャン・N・バーナード(心臓外科医)

来年の目標は、5年振りレース復帰と手話1級です!
- カテゴリ:
- 2014 練習記録