KAZUの完全復活を目指して

平成23年1月1日元旦の午前1時 年越しJOGの途中で転倒して大怪我をした。 大腿部と手首の骨折〜救急車の搬送〜2回の入院と手術を経て2月9日に退院。 そして退院後のリハビリ通院は79回をもって、平成23年6月29日に終了した。 さぁこれから、ここから、どこまで出来るのか、本当に復活(完全)出来るのか? 本気でヤルのか、情熱を注げるのか、そして過去を超えられるのか? 質問と疑問に対して、正々堂々と、決して逃げずに、答えを出してみよう。 こういう人生を、こういう生き方を、思い切り楽しんでみよう。 KAZUさんよ、タイトルに負けるなよ!

2012年08月

今夜はブルームーン

2012.8.31(金)
05:30
〜06:30/ストレッチ・筋トレ
06:40〜07:10/入浴=ストレッチ・スクワット・正座5分間

8月は満月が2回あります、Tonight !Look up at the ”Blue Moon”

皆さん、今夜です!Everybody Tonight The Night !
今夜の23時、ブルームーンです。
青い月を見上げてみましょう、ブルームーンに願いを!

43
今夜の祈り、Tonight,I Play HOPE & PEACE !
拉致問題が進展しますように!世界が平和になりますように!
HIDARIASIが良くなりますように!


若者よ、祈りを忘れるな。
おまえの祈りのたびごとに、
その祈りが真心から出たものなら、
新しい感情がひらめくだろう。
そしてその感情のなかに、
おまえのこれまで知らなかった
新しい思想が生まれでて、
おまえをいっそう勇気づけるだろう。
ドストエフスキー(ロシアの作家)「カラマーゾフの兄弟」より

21

ニラ野菜炒め、小ライス、ドリンクバー、845円 バーミヤン東新小岩店



レジ袋の有料化

2012.8.30(木)
04:45
〜05:30/ストレッチ・筋トレ
05:35〜06:40/トレッドミル ウォーキング5キロ
 
06:40〜07:10/入浴=ストレッチ・スクワット・正座5分間

オバサンの表情は、いかにも不機嫌そうに憮然としていた

今朝、新小岩駅前の西友で買い物をしたときのことです。
レジのところで、女性店員さんは言いました、「レジ袋は有料になりました」
オバサンの表情は、いかにも不機嫌そうに、あきらなに憮然としているようにみえる。

いままで、レジ袋を不要の場合は、会計金額から2円引きになっていたが
西友の全店にてシステムが変わり、レジ袋が有料化になったのです。
お店から出て行くお爺さんは、2つの桃を、大事そうに両手に持っていた。

43
いつも携帯している買物バック  西友で買ったジャスミン茶 75円

いままで無料だったものが突然に有料になった、ということが不満に感じる。
しかし、お客さんに敬遠される、マイバック持参により万引きが増加するなど、
レジ袋を有料化したことは、お店側にとっても、様々な諸問題があるらしい。

むかしを考えてみたら、ある変化に対しての戸惑いを想い出す。
ミネラルウォーター、つまり水が売り出されたときは、驚いたと言うより呆れてしまった。
水道の蛇口をひねれば、タダで水が出てくるのに、いったい誰がお金払ってまで、
水なんか買うものか、そんなもの、水なんか売れるわけないじゃないか、なんてね。
車のシートベルトが法令化されたとき、こんなの窮屈で運転しずらいと不満に感じた。

自分の利害に直接関係ある変化に対して、直情的に拒否反応をする人がいる。
世の中の変化に、利己的スタンスをとることは、決して褒められたことではない。
もちろん、良い変化もあるし、良くない変化もあるだろう。
わたしたちは、新しい変化に対峙したときに、どのように考えたらいいのだろうか。
自然、環境、公共の福祉、資源、リサイクル等についての本質的なことを、
わたしたちは、十分に理解しているとは、まだまだ言えないだろう。

変えられるものは、多少の苦痛は覚悟し、
勇気をもって変える努力をしたほうがいいのでしょう。
変えられないものは、黙って受け入れ、早く慣れることができたらいいのでしょう。

最も強い者が生き残るのではなく、
最も賢い者が生き延びるでもない。
唯一生き残るのは、変化できる者である。
チャールズ・ダーウィン (イギリスの自然科学者)

21
サーロインステーキ ドリンクバー 1385円(割引券) ステーキのけん新小岩店









ホームランを打ったことのない君に

2012.8.29(水)
05:25
〜06:20/ストレッチ・筋トレ
06:30〜07:35/トレッドミル ウォーキング5キロ
 
07:40〜08:10/入浴=ストレッチ・スクワット・正座5分間

ホームランですか、いいえ、ぼくは素振りですよ(^∀^)

ボクはホームランを打ったことがない。
試合でもない、練習でもない、バッティングセンターでもない。
だけど、ホームランはないけれど、サブスリーはある、もう3年前のことだけどね。
サブスリーは、ボクにとって最高のホームランだった、もう3年前のことだけどね。

いま、3年前のホームランのことを考えることはないし、あまり考えたくもない。
もし、ホームランを狙えるようになったら、以前のホームランを参考にするだろう。
初めてホームランを打った頃は、嬉しかったし、少し調子に乗っていた。
これからは1年に1本くらい、55歳になっても、ホームランを打ちたい、なんてね。
いまのボクは、ホームランを打ちたい、なんてことを考えてもダメなんだ。
ポテンヒットさえ打てないのに、打席さえ存在しないのに、試合にさえ出られないのに
ホームランを打ちたい、なんてことを考えては、ダメなんだ。

「絵本 ホームランを打ったことのない君に」をラジオで聞いていたときに考えてみた。
一生に一度は打ってみたいホームラン
ホームランを打つことが、どれほど難しいことなのか。
諦めない子どもがいる、だったら、そうだったら、諦めない大人でなくてはいけない。

12
城島みたいにホームランを打ちたい、と少年は言った。FIGHT JOH〜!

絵本 ホームランを打ったことのない君に
作・絵: 長谷川集平
   出版社: 理論社
試合でちっとも打てないぼくは、野球部出身の仙吉に出会う。
彼はけがをしても野球への情熱を失っていなかった。
ぼくもいつかホームランを打つ。あきらめずにがんばろうと誓うのだった…。
夢にむかって歩き続けることの大切さを、野球が大好きな少年と
野球を愛し続ける青年の交流を通してえがく。

出来ないことはしなくてもいい。いまは、いま出来ることをすればいい。
いまは、いつかバットに当たるようになることを信じて、コツコツと素振りをしよう。 

世の中は、小さなことの積み重ねのうえに成り立っています。
その小さなことを小さなことだから、誰も気がつかないだろうと、手を抜いてはいけません。
誰も気がつかないような小さなことだからこそ、その中に大きなヒントや真理が埋め込まれて
います場合が多いのです。
小さなことからスタートするのです。その結果いつかは、大きな夢をかなえるのです。

始まりは、すべて小さい
キケロ(マルクス・トゥッリウス・キケロ)は、ローマの政治家、哲学者。

12
つけめん 700円 燈郎 新小岩駅北口

繰り上げる

2012.8.28(火)
05:00
〜05:55/ストレッチ・筋トレ
05:55〜07:00/トレッドミル ウォーキング5キロ
 
07:05〜07:40/入浴=ストレッチ・スクワット・正座5分間

もうすぐ開幕する!ロンドンパラリンピック 応援しよう!

情熱と愛情の恋人たちは、35度を超えている猛暑日に、手をつないでいる。
ふたりの幸福は、ちょっとやそっとのことでは、揺るがないと、お互い固く信じている。
そんな幸福の時間を詳細に検証してみると、ふとした瞬間に相手に失望するときがある。
突然に悲しくなる瞬間が、幸福の恋人たちにだって、ごく微量に含まれている。

ただ相手への愛しい気持ちが、みずみずしく新鮮に感じているときには、
ある瞬間に不快に感じたことを、すぐにうち消したり、我慢したり、誤魔化したり
たいして気にならなかったり、いとも簡単に出来る、というだけのことである。

痘痕(あばた)も靨(えくぼ)
恋する者の目には、相手のあばたでもえくぼのように見える。ひいき目で見れば、
どんな欠点でも長所に見えるということのたとえ。

48歳、サブスリーに一方的に恋をして、49歳のとき、2回だけ両想いになった。
50歳、大腿骨を骨折、あれから、もう1度フルマラソンを走りたい、と想い続けている。。
しかし、ふとした瞬間に、自分に失望する、マラソンから目を背けようとしている。
そして突然に悲しくなる、そういう瞬間が少しは、いや大量に含まれている。
あれから1年8ヶ月も経過しているのに、無理じゃないか、もうダメなんじゃないか。
あきらめるべきか、潮時か、強情際が悪いのか、これがボクの運命だったのか・・・・・

だけど、そうやってネガティブに考えている自分は、とても嫌な奴、ずるい人間だ。
そんなことは最初から分かっているくせに、それなのに、どうしてネガティブになるのか。
諦めようとして諦められることじゃない、そういう性格じゃないことも分かっているのに。
もう決定的に絶対に無理である、という状況ではないことは、それも分かっているのに。

本当は分かっているくせに、自分を悲観して落ち込んでみる、俺ってバカじゃないか。
いや、人間とはそういうものだろう。幸福を感じたあと、途端に絶望を感じることもある。
絶望を感じようとしてみる、いや、そうでもないか、と考えてみたりする。

パラリンピックの選手は、自らの意志によって、”諦めない心”を獲得している。
ボクは、自分の中にある”諦めない心” について、すぐに確認したくなってきた。
そこで、当初の予定を繰り上げることにした。自分の気持ちが、なんだか急かしてくる。

諦めない心を感じるために、ボクは、ウォーキングの開始日を繰り上げていた。

12

敗者とは一番最後にゴールする人のことではなく
最初から挑戦することそのものを諦めてしまう人のことだ。
オスカー・ピストリウス 南アフリカ共和国出身
両脚が義足の陸上競技選手では初めてオリンピック・パラリンピックの
双方に出場を果たした。

12
ミニサーモン丼とミニ蕎麦 コーヒー、986円 和食さと 平和橋店

グッドマン博士

2012.8.26(日)
05:15〜06:10/ストレッチ・筋トレ
06:15〜06:50/入浴=ストレッチ・スクワット・正座5分間


これはいい、これで行きたいところへ行ける(^∀^)

入院中に家族への頼みごと、ボクの定番は、甘いもの、お菓子でした。
「コンビニで売っている甘いもの、ひとくち羊羹(ようかん)を買って来て」
「どういう羊羹のがいいの? 小倉とか抹茶とか?」

羊羹は小倉がいいのか、抹茶がいいのか。
おまんじゅうは、どういうのがいいのか、ビスコ、コアラのマーチ、ポッキーの種類は?
自分の希望に少しでも応えようとする家族の気持ちは、それは素直に嬉しい。
しかし、入院患者は、こういう問い掛けに対して、ほんの少しだけストレスを感じる。

小倉か抹茶か決めるのは、まず自分の目で確認してから選択したい。
実際に、コンビニのお菓子売り場へ行ってから、たくさん陳列してあるお菓子を
すべて確認してから、今日は何を食べたいのかを決めたい、というのが本心です。
ある程度の選択肢があること、自分の意志で決めること、つまり選択の自由を
感じることによって、精神の満足感を感じる、だから、お菓子が美味しいのです。

大腿骨を骨折、そして手術をしたあと、左足は包帯をグルグル巻きにして、
固定している、真っ直ぐに伸ばして曲げることの出来ない、左足は絶対安静。
要するに、自力で歩くことは出来ない、ベットで寝ているしか出来ないのです。
病院のベットから動けない、お菓子売り場へ行けない、そんな状態のときに
まさしく渡りに船、コンビニへ行くための車イス、なんて素晴らしいことか。

これはいい、これで行きたいところへ行ける(^∀^)
初めて車イスを使ったときに感じたことです。

1948年 ロンドンにある「ストーク・マンデンビル病院」で、第二次世界大戦で半身不随
になった兵士達の心身両面のリハビリのために、車椅子での競技大会が行われました。

提唱実現したのはドイツから亡命していたユダヤ系人のルードヴィッヒ・グッドマン博士で、
大会名は病院の名にちなんで「ストーク・マンデンビル競技大会」と呼ばれました。
パラリンピックの元になる競技大会でした。

失ったものを数えるな 残されたものを最大限に活かせ。
ルードヴィッヒ・グッドマン博士

12
野菜たっぷりちゃんぽん 790円 リンガーハット アイスラテ 250円 BEC'KS COFEE

Archives
記事検索
livedoor プロフィール

kazu

TagCloud
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ