04月01日(火) 7キロJog(約8’30”)/アキレス腱は思いのほか軽傷だった
04月02日(水) 10キロJog(約6’30”)/意識してスピードダウンを心掛ける
04月03日(木) 8キロJog(約8’30”)/汗でびっしょり、気分はすっきり爽快
04月04日(金) 8キロJog(約8’30”)/疲労抜き、つなぎを意識してジョグ
04月05日(土) 8キロJog(約8’30”)/ジョグ後のラジオ体操、これが良い
04月06日(日) REST/今日は走らない方が良いよ!と左脚が呟いた
04月07日(月) 10キロJog(約6’10”)/とても気持ち良く走れる、嬉しい!
04月08日(火) 9キロJog(約8’30”)/30分過ぎから疲労が抜けてきたぁ!
04月09日(水) 10キロJog(約8’00”)/10キロをゆっくり走ることを心掛ける
04月10日(木) 8キロJog(約8’30”)/走り終わってから膝裏に疲労を感じる
04月11日(金) REST/う〜ん、やはり左膝裏、階段昇り降りが少し痛い
04月12日(土) 10キロJog(約8’30”)/ゆっくり走る!お昼前から眠くなる
04月13日(日) 10キロJog(約7’50”)/2連ちゃんOK!昨日より疲労はない
04月14日(月) 10キロJog(約7’50”)/3連ちゃんして良かったのだろうか?
04月15日(火) 10キロJog(約7’50”)/4連ちゃんだけど、疲れない、問題ない
04月16日(水) 10キロJog(約7’50”)/毎日走りたいから、本能のまま走る
04月17日(木) 10キロJog(約7’50”)/朝の状態で判断すると、今日も走ろう
04月18日(金) 10キロJog(約7’50”)/7連で今日が一番良い、一皮むけた
04月19日(土) REST/ストレッチとラジオ体操だけでは物足りない土曜日
04月20日(日) 10キロJog(約7’50”)/余裕がある、この状態を馴染ませる
04月21日(月) 10キロJog(約7’50”)/半端じゃない発汗、床はベタベタ
04月22日(火) 10キロJog(約7’50”)/普通に走れている感じはするのだ
04月23日(水) 10キロJog(約7’00”)/休日の外走りは楽しい、新緑を体感
04月24日(木) 10キロJog(約7’50”)/いつものトレミルで、いつものジョグ
04月25日(金) 10キロJog(約7’50”)/多少の疲れは問題ない、明日は休み
04月26日(土) REST/金曜夜のボクシングがあるから、土曜日はお休み
04月27日(日) 10キロJog(約7’50”)/明けは心身が重い、怠惰を自覚する
04月28日(月) 10キロJog(約7’50”)/眠くて重い、こういう時こそ頑張るのだ
04月29日(火) 10キロJog(約7’50”)/寝不足(5時間)だが、今日は快調だ
04月30日(水) 10キロJog(約7’50”)/昔の沢田研二を聴きながらのトレミル
前前/4/01〜4/10=ジョグ09日間070キロJog
前節/4/11〜4/20=ジョグ08日間080キロJog
当節/4/21〜4/30=ジョグ09日間090キロJog
感想/26日間240キロ、復活はまだ遠いが諦めない姿勢は表現できたと思う
1月/1/01〜1/31=ジョグ22日間110キロ・Bike6日間182キロ
2月/2/01〜2/28=ジョグ20日間129キロ・Bike2日間054キロ
3月/3/01〜3/31=ジョグ26日間200キロJog
4月/4/01〜4/30=ジョグ26日間240キロJog
5月の目標/4月のペースを維持すること、無事に継続できますように!
我々は限りある身ではあるけれども、
誰でも限りないものに挑戦する自由を持っている。
それを自ら放棄してはいけない。
野村克也(プロ野球監督、1935〜)
04月02日(水) 10キロJog(約6’30”)/意識してスピードダウンを心掛ける
04月03日(木) 8キロJog(約8’30”)/汗でびっしょり、気分はすっきり爽快
04月04日(金) 8キロJog(約8’30”)/疲労抜き、つなぎを意識してジョグ
04月05日(土) 8キロJog(約8’30”)/ジョグ後のラジオ体操、これが良い
04月06日(日) REST/今日は走らない方が良いよ!と左脚が呟いた
04月07日(月) 10キロJog(約6’10”)/とても気持ち良く走れる、嬉しい!
04月08日(火) 9キロJog(約8’30”)/30分過ぎから疲労が抜けてきたぁ!
04月09日(水) 10キロJog(約8’00”)/10キロをゆっくり走ることを心掛ける
04月10日(木) 8キロJog(約8’30”)/走り終わってから膝裏に疲労を感じる
04月11日(金) REST/う〜ん、やはり左膝裏、階段昇り降りが少し痛い
04月12日(土) 10キロJog(約8’30”)/ゆっくり走る!お昼前から眠くなる
04月13日(日) 10キロJog(約7’50”)/2連ちゃんOK!昨日より疲労はない
04月14日(月) 10キロJog(約7’50”)/3連ちゃんして良かったのだろうか?
04月15日(火) 10キロJog(約7’50”)/4連ちゃんだけど、疲れない、問題ない
04月16日(水) 10キロJog(約7’50”)/毎日走りたいから、本能のまま走る
04月17日(木) 10キロJog(約7’50”)/朝の状態で判断すると、今日も走ろう
04月18日(金) 10キロJog(約7’50”)/7連で今日が一番良い、一皮むけた
04月19日(土) REST/ストレッチとラジオ体操だけでは物足りない土曜日
04月20日(日) 10キロJog(約7’50”)/余裕がある、この状態を馴染ませる
04月21日(月) 10キロJog(約7’50”)/半端じゃない発汗、床はベタベタ
04月22日(火) 10キロJog(約7’50”)/普通に走れている感じはするのだ
04月23日(水) 10キロJog(約7’00”)/休日の外走りは楽しい、新緑を体感
04月24日(木) 10キロJog(約7’50”)/いつものトレミルで、いつものジョグ
04月25日(金) 10キロJog(約7’50”)/多少の疲れは問題ない、明日は休み
04月26日(土) REST/金曜夜のボクシングがあるから、土曜日はお休み
04月27日(日) 10キロJog(約7’50”)/明けは心身が重い、怠惰を自覚する
04月28日(月) 10キロJog(約7’50”)/眠くて重い、こういう時こそ頑張るのだ
04月29日(火) 10キロJog(約7’50”)/寝不足(5時間)だが、今日は快調だ
04月30日(水) 10キロJog(約7’50”)/昔の沢田研二を聴きながらのトレミル
前前/4/01〜4/10=ジョグ09日間070キロJog
前節/4/11〜4/20=ジョグ08日間080キロJog
当節/4/21〜4/30=ジョグ09日間090キロJog
感想/26日間240キロ、復活はまだ遠いが諦めない姿勢は表現できたと思う
1月/1/01〜1/31=ジョグ22日間110キロ・Bike6日間182キロ
2月/2/01〜2/28=ジョグ20日間129キロ・Bike2日間054キロ
3月/3/01〜3/31=ジョグ26日間200キロJog
4月/4/01〜4/30=ジョグ26日間240キロJog
5月の目標/4月のペースを維持すること、無事に継続できますように!
我々は限りある身ではあるけれども、
誰でも限りないものに挑戦する自由を持っている。
それを自ら放棄してはいけない。
野村克也(プロ野球監督、1935〜)
- カテゴリ:
- 2014 練習記録